誰一人取り残さない地域づくり

お知らせ

News
  • 2024/3/22
  • 2024/1/22
    令和6年4月開校講座等の会員募集予告  令和6年2月1日からSDGs研修センターの会員募集を開始します。
  • 2024/1/22
    SDGs研修センター自然学習講座  タイトル「山岸博士から学ぶ植物のお話」開催予告 
    1.日時  令和6年4月10日から令和6年7月31日
    2.場所   SDGs研修センター テーマによっては、出前講座として実施。
    3.内容  安芸高田市は、山川に囲まれた盆地で典型的なさとやま環境にある。これに観光資源として、毛利関係の城跡、高林坊などの神社、仏閣、湧永満之記念公園、ミツマタ、カタクリの自生地、オオサンショウウオを自然のまま観察可能である。自然多様性を学ぶ立地条件を満たした地域であり、地域の小中学生が学ぶことが出来る自然環境といった夢大きい地域性を持つ。     
    4.講師  山岸 善忠 氏   農学博士(京都大学) 
  • 2024/1/22
     広島県温暖化対策活動促進補助金「みんなで実践!SDGs研修センター温暖化対策活動事業」「CO2排出量計算基礎講座のご案内」
     SDGs研修センターでは、広島県温暖化対策活動促進事業の採択を受け、令和5年9月から「地球温暖化学習会」「温暖化対策ワークショップ」「食品ロス・エコクッキング講座」を進めてきています。標記事業を今年度最後の温暖化対策促進事業として実施します。オンライン事業として開催しますので活用いただき、本事業3年間事業への参画を
    お願いしたいです。 令和6年2月15日10時から11時30分実施します。
  • 2024/1/9
    今年は、昇り龍の年。飛躍のSDGs研修センターを目指します。昨年9月開校ですが、4月から初年度行事を織り込み、ステップアップします。皆様と共に進めますのでよろしくお願いします。基軸は、人材育成と健康に置きます。
  • 2024/1/9
    12月29日 閉校小田東小学校の卒業生が、10年前の卒業時に設置したタイムカプセル開封に、当時の恩師と父兄ともども集まってくれました。20歳の自分に向けた手紙、父兄から本人にあてた手紙、工夫された企画のものがタイムカプセルから出てきました。状況は、NHKさんの放映、中国新聞の記事になりました。メモリアルな一日となりました。
  • 2023/12/23
    12月10日SDGsフェスタin安芸高田 皆様のおかげて、次の展開に繋がる形で終了できました。会場に若い世代が参画、参加していただいた企画になりました。広島修道大学地域つながるプロジェクト2023学内採択された学生さんたちとのコラボ事業で、チラシ作りから地域の方方との交流の中から、新しい風が安芸高田に吹きました。
    今後のSDGs研修センターの活動に生かしていきます。関係された方々に感謝もう上げます。
  • 2023/10/10
    11月1日から、SDGs研修センター全館を利用した事業を本格開始します。11月1日10時から健康講座「健康サロン」を開催します。参加者を募集します。併せて、会員の募集をします。
         連絡先 090-4577-6276    田村
  • 2023/9/1
    SDGs研修センターを令和5年9月1日より開校します。センター内の整備に合わせて、活動を拡大展開し行きます。併せて、新規会員募集を開始します。
    合わせて、センターの活用についての相談受付を開始します。
      連絡先 090-4577-6276   田村
  • 2022/10/9
    閉校小田東小学校利用に係る地域説明会は、令和4年10月22日、23日に3回、甲田町の文化センターで開始します。教育委員会からの経過説明にㇻ加えて、小学校開設後の講師の日取れである映像プロデューサー 榎田 竜路 氏の講演もします。みらい農業、芸備線の活用等地域の課題をSDGsにより取り組むことになります。
  • 2022/10/9
    お知らせこれまでの活動実績が評価され、令和4年度 広島県 ひろしま里山グッドアワード の一次審査通過通知が10月3日にありました。今後は、投票で、絞られた5チームにより投票が行われます。11月30日までの間の投票集計後、12月10日表彰の運びになります。 閉校小田東小学校の立ち上げ事業の弾みになります。 投票は、こちら出てきます。安芸高田SDGsの取組~未利用資源(耕作放棄地・空き家など)を利用して、みんな笑顔に~|ひろしま里山グッドアワード(good-award.jp)
  • 2022/7/30
    お知らせ安芸高田市閉校小学校を活用したSDGs研修センター設立の取り組み 2022年設立準備、2023年事業開始!!
     SDGsの教育・訓練・研究機関として、安芸高田市甲田町 旧小田東小学校を活用したSDGs貢献を通じた地域活性化の取り組みをします。
     教育事業としては、資格取得も可能な人材育成、地域事業としては、未利用資源に注目し「廃校を地域拠点とした中山間地域のみらいの農業の姿構築の」取り組みを始め、地域通貨システムの導入も
       試行します。研究開発事業としては、堆肥研究、再生エネルギー利用研究、海と山の研究等を進めてまいります。
  • 2022/1/5
    お知らせえんがわ創作プロジェクトが継続して取り組んでいる「日本画家和高節二と向原」の取り組みをサポートしていますが、この取り組みの中で、昭和15年に日本画壇で最高位に輝いた代表作「牡牛(こっとい)」が毎日新聞社から広島県立美術館に譲渡されたことをお伝えしました。県立美術館の英断で、見事に修復されました。令和4年1月2日から、一般展示されました。和高節二の6点の作品に囲まれて、静かに威光を発しています。是非とも、「野に生きる」という文化の結晶を見ていただきたいです。
  • 2021/12/12
    お知らせ安芸高田SDGsとして、令和3年9月5日から広島県さとやま未来博2021/さとやまGOODプロジェクトとして取り組んできました取り組みは、本日の成果発表会をもって善プログラムを終了しました。県のホームページに実施内容がアーカイブとしても発信されます。「花と歴史街道」「健康寿命伸長の取り組み」は、次の発展事業として取り組みます。
  • 2020/9/16
    SDGsワークショップを開催します。場所は、上島町下弓削地区中央集会所です。16時30分スタートです。
  • 2021/1/27
    お知らせSDGsワークショップを開催します。場所は、安芸高田市吉田の国際交流協会会館です。3回シリーズで、令和3年2月3日スタート予定です。テーマは、SDGs×住みよい安芸高田です。コロナのため、人数限定で開催いたします。
  • 2021/1/27
    お知らせ調査事業として、自治体等を対象にした事業の取り組みを継続してきています。自主事業としても取り組んできており、未利用資源としての耕作放棄地の利用、健康寿命伸長に係る地域の活動にも取り組んでいます。
  • 2021/1/27
    お知らせ研究開発事業として、身近な原料を活用した固形燃料の利用として近畿大学のシーズバイオコークスを取り入れた研究開発を広島県の研究開発事業を令和元年度に続き、令和2年度も実施しています。実用化を目指した研究開発事業です。

SDGsワークショップを安芸高田市で開催する予定でしたが、コロナの影響から、4月開催に延期することにしました。改めて、日程が決まりましたら、ご案内申し上げます。(問い合わせ先、地域QOL研究所窓口か安芸高田市国際交流協会)